時間整理講座との出会い
こんにちは。
暮らしアレンジing代表 暮らしアレンジスト® 神村咲妃です。
人生が変わる!時間整理講座のお申し込み受付を開始しました。詳細はこちら→ ★
今日は私かみむらと、時間整理講座との出会いをご紹介します。
今私が、整理収納アドバイザーとして、防災備蓄収納マスタープランナーとして、整理収納アドバイザー2級認定講師、整理収納アドバイザー3級認定講師として活動できているのは、【人生が変わる!時間整理講座】との出会いがあったからです。
時間整理講座との出会い
受講前の状況
約3年前、自分自身があまりにもしんどい毎日を送っていたことがきっかけで、この講座に出会いました。
娘が生まれ、2回目の育休が開け、復帰をしたシステムエンジニア時代。
クライアント先に週3回、他平日2日は在宅でお仕事をしていた時期や、打ち合わせ以外は在宅で仕事をいただいていた時期がありました。
在宅勤務は自由が利くし、通勤時間を短縮して、その分家族の時間を取りたいと思っていたのですが、考えが甘かったんですねー。ついつい、仕事仕事仕事。丸2日眠らないほど仕事していたこともありました。しんどかったー・・・
当然、「時間がない、時間がない、時間が足りない!!」が口癖のように。
子どもたちに毎日のおやすみなさいの代わりに言っていたのは「早く寝なさい!」だった記憶があります。
きっかけとなった息子の一言
体力的にも精神的にももはや限界~~なある日。
当時5歳の息子に「お母さん、絵本を全然読んでくれなくなった」と言われました。
そうだよねー。
職場復帰前は、寝る前に必ず3冊絵本を読んで、ぎゅ~~っと抱っこしてからおやすみ♡していました。でも、2度目の職場復帰をしてからは、かなりイライラしていた気がします。
子ども向けの絵本を読むなんてたかだか1冊5~10分。
3冊とはいかずとも、1冊は読んであげる時間あったんじゃないかなと、今では思いますが。当時はその時間すら意識することもなく。
たった5分10分の絵本時間も取らない私ってなんてひどい母親なんだろう…と落ち込みました。
息子に言われて気づくって最低だと感じました。あの、あっけらかんとした息子が「絵本を読んでくれなくなった」と言うなんて相当我慢させていたんだなと。息子の気持ちに気づいていなかったことが申し訳なくて仕方ありませんでした。
一体何がどうなっていて、私って何なんだ~とかなり悩み、藁をもつかむ思いで、ネットで「時間の使い方」や「時間の上手な使い方」、「上手な時間の使い方」「時間管理」を調べ…
「人生を変える!時間整理講座」と出会いました。
講座受講中は、思いが溢れかえり半泣きです。反省と、反省と、これから変われるかもしれないという安堵感で涙涙。
子どもたちの顔をみたら涙が止まらなくなりました。
時間整理講座を受けてからの変化
当たり前ですが、時間の使い方は変わりました。
考え方や、家族との関わり方が変わり、仕事との関わり方が変わり。
人との付き合い方も、物事の見方も、すべてが変わるきっかけで、最終的には仕事の業種も変えてしまいました。
エンジニアの仕事は好きでしたが、講座受講後の良い変化があまりにも大きかったので、この講座を伝えていきたい!と感じるようになっていったのです。
辛いしんどいと感じていた以前の私のように、時間の使い方にモヤモヤや疑問を感じている人や、悩んでいる方はほかにもいるんじゃないかな、この講座を知ってほしい!伝えていきたい、という気持ちが日に日に強くなっていき、思い切って今の仕事に転職しました。
【人生が変わる!時間整理講座】を受講したことで、仕事が変わり、家族との関係性が変わり、自己肯定感の向上も実感しています。
前にも書いた通り、自分が悩んだから、辛いと感じる経験したからこそ、時間の大切さや、どんな方法があるのかを身をもって知ったことで、時間の使い方はもちろん、生き方も自分の望む方向に変えることができました。
時間が足りないと感じている人も、時間にゆとりがあってどう使えば充実感を得られるのかを知りたい人も、1人でも多くの方に、【人生が変わる!時間整理講座】を知っていただきたいなと感じています。
とりとめもなく書いてしまいましたが。
なんでそんなにいろんなことできるの?時間の使い方教えて!とか、寝てないんじゃない??と言われるくらい、いろんなことを楽しんでいるわたしですが、最初から時間の使い方が上手だったわけではありません。
時間の使い方でモヤモヤしたり、時間の使い方を変えていきたいと思う気持ちがあれば、あとはやり方がわかれば、誰にでも変われるチャンスがある!とわたしは本気で思っています。
【人生が変わる!時間整理講座】
時間についてお悩みの方に、ぜひご受講いただきたい講座です。
長々と書いてしまいました~さて時間整理しよう。笑
人生が変わる!時間整理講座の詳細はこちら→ ★